スタッフブログ

【買取実績】将棋駒 大王作 巻菱湖をお譲りいただきました|世田谷とみや美術

将棋駒 将棋 大王作 巻菱湖

このたび、当店「世田谷とみや美術」にて、将棋駒 大王作 巻菱湖をお買取いたしました。

大王作は駒師の中でも定評のある作者で、精緻な彫りと温かみのある駒形が魅力です。今回お譲りいただいたのは、書体に巻菱湖(まきりょうこ)を採用した品で、やや細身ながらも伸びやかな線が特徴。上品で格調高い雰囲気が漂い、盤上に並べると一層映える逸品です。

巻菱湖は江戸後期の書家で、楷書の美しさで知られています。その端正かつ柔らかな筆致を駒に写すことで、落ち着きと品格を兼ね備えた仕上がりとなります。今回の駒も、均整の取れた字形と滑らかな彫り込みが見事で、所有者様が大切にされていたことが感じられました。

■ 作家物将棋駒の魅力と価値

将棋駒の価値は、材質や状態はもちろん、作者と書体によって大きく左右されます。

榧や黄楊といった木地の質感や色合いはもちろん、駒師ごとの彫りの深さや線の運び、漆の乗り具合などにも個性が表れます。特に作家物の駒は、単なる実用具としてだけでなく、美術工芸品としても高い評価を受けています。

駒の製作技法にも種類があり、

  • 彫駒 … 木地に文字を彫り込み、漆を入れたもの
  • 彫埋駒 … 彫り込み部分に漆を埋めて平滑に仕上げたもの
  • 盛上駒 … 彫った上から漆を盛り上げ、立体感を強調した高級品

などがあり、それぞれに愛好家がいます。特に盛上駒は制作に手間と技術が求められ、著名な駒師による作品は市場でも高値で取引されます。

■ 当店でのお取り扱い

世田谷とみや美術では、今回のような大王作 巻菱湖をはじめ、作者銘入りの彫駒・彫埋駒・盛上駒など、幅広い将棋駒をお買取しております。

保管品や遺品整理で出てきた駒の中には、見た目が地味でも実は希少価値の高いものが含まれている場合があります。特に共箱・署名・落款付きの作品は、真贋や作家特定のためにも重要な資料となりますので、査定の際はぜひ一緒にお持ちください。

また、当店では将棋盤や駒台など関連道具もまとめて査定可能です。出張買取にも対応しておりますので、大きくて持ち運びが難しい将棋盤や大量の駒のご売却も安心してご依頼いただけます。

■ まとめ

今回お譲りいただいた将棋駒 大王作 巻菱湖は、端正な書体と丁寧な彫りが融合した大変美しい逸品でした。

世田谷とみや美術では、こうした作家物将棋駒を全国からお買い取りしています。ご自宅で眠っている駒が、思わぬ価値を秘めているかもしれません。査定は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

お電話またはお問い合わせフォームから
無料で簡易査定・お見積りします。
お気軽にお問い合わせください。

0120-003-392
ページトップボタン